hayabusa-k

一燈照隅

アフリカことわざ

チームワーク

アフリカのことわざ「私がいるのはみんながいるから みんながいるのは私がいるから」支え合いの素晴らしさを説いたもの似た言葉で「One for all, All for one」 (一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために)という言葉はラグビーで有名になった昨…

四半世紀周期

ファッション業界では「トレンドは20年を周期にくり返す」というのが常識のようだ なんで20年周期か分からないけど いろいろ理由はあるようだ昨日スキージャンプで小林陵侑選手が24年ぶりの金メダルを獲得した 24年前は長野大会で船木和喜選手の金メ…

思い通りにならないこと

「天下 意の如くならざるもの 恒に十に七、八に居る」(晋書)世の中には自分の思い通りにならないことが7,8割もある人生にはどんなに努力してもどんなに苦労しても報われないことが多い しかしそのことを肝に銘じながらも努力を怠らないことが肝心なので…

忠恕

「忠恕」とは 渋沢栄一がたびたび説いた言葉 元は孔子の「論語」の中の言葉だ「忠恕」とは 「忠」は偏りのない心 「恕」は非常に優しい心 公平に加えて 愛や慈悲の心を持つこと 相手が望まないこと 嫌だということはやらないということだ北京オリンピック開…

初心忘るべからず

是非の初心忘るべからず 時々の初心忘るべからず 老後の初心忘るべからず 『花鏡』(世阿弥)「初心忘るべからず」とは 物事に慣れると慢心してしまいがちだが 最初のころの志を忘れてはいけないという意味が一般的「是非の初心忘るべからず」とは 未熟だっ…

食べ過ぎ

アフリカのことわざ「一人でハチミツを全部食べる者は必ずお腹を痛めます」こうしたことわざを調べたり SDGSを実践しようと思ったりしているのに 今日も行ってしまった焼き肉食べ放題 「苦しい もう食えない」 と言うまで食べてしまった これって矛盾して…

アフリカのことわざ「あなたを苦しめる煙は あなたがこしらえた焚き火によるものだ」自分がした言動が原因で 自らの災いにあうことの意今年に入って俄然騒いでいる人がいる 北 ミサイル発射 今年7回目 何を考えているか分からないが困ったものだ経済が困窮…

ニワトリの尻

アフリカのことわざ「この世はニワトリの尻」今日は卵 明日は糞 何が出るか事前に分からないの意世の中は何が起こるかわからない 人生も何が起こるか分からない確かに毎日様々な出来事がある 想像できないことが起きる先日トンガの噴火で日本に津波が来た時 …

アフリカのことわざ「嘘が一年逃げ回っても 真実は一日で追いつく」 嘘はつくなという意事件を起こすと犯人は初め「やっていません」と言う それが本当か嘘かは本人にしか分からない だから証拠を突きつけられるまでは嘘を続ける やがて嘘がつけなくなると記…

余った食べ物

アフリカのことわざ「余った食べ物を保管するのに最もよい場所は お隣さんのお腹の中です」途上国では食品の保管・貯蔵設備が十分ではなくロスしてしまうことがあるそうだ 余って廃棄するのも腐らせて廃棄せざる得ないにしてもロスに変わりはない いかにして…

ヘビの長さ

アフリカのことわざ「ヘビの長さは その死後に測ることができる」 人の真価はいなくなってから分かるの意この言葉 親にも言えることだった 私の親はどこにでもいる平凡の親だった カムカムの安子と同年代だ 父親が亡くなったのは20年前 母親は昨前に亡くな…

石橋を叩く

「世の中には 石橋を叩いて渡る人もあれば 石橋を叩いても渡らない人がいる」"石橋を叩いて渡る"とか"渡らん"とかいうけれども 石橋を完全に叩いてから渡るか渡らんか決心しようなんて思っていたら おそらく永久に石橋は渡らんことになる やると決めて どう…

一匹の蚊

アフリカのことわざ「もし自分は変化をもたらすには小さすぎる人間だと思ったら 閉め切った部屋で一匹の蚊と寝てみなさい」小さな蚊でも人に変化させるから 一人の人間が小さな存在の訳がないの意若い人が自分の存在価値に見切りを付けて道を踏み外す事案が…

シマウマを追う

アフリカのことわざ「シマウマを追っても必ず捕まえられるわけではないけれど 捕まえる者は追っていた者」成功している人は努力をしている人 挑戦することこそが大切の意例えが適切ではないが トレジャーハンターが世界中で夢を追っている 見つけられる確率…

「上善は水の如し」(老子) 水は柔軟である 水は低いところに流れて謙虚である 水はエネルギーを秘めている これを身につけることが理想の生き方と説いた言葉だ「君子の交わりは淡きこと水の若し」(莊子) 君子の交際は水のように淡々としているの意水は名…

穏やかな海

アフリカのことわざ「穏やかな海は 熟練した船乗りを育てない」才能があっても努力しなければ真価は発揮できないの意それでは船乗りを育てる海とはどういう海なのか 無風の海での航海も難しいだろう しかしハリケーンのような荒れた海では遭難してしまう 熟…

火と灰

アフリカのことわざ「あなたが火を起こす時 人々は喜んで参加します あなたが灰の始末をする時は たいていほかに誰もいません」目的を達成するとそれに役立った功労を忘れてしまうの意出世競争を思い出した 伸び盛りの人には人が集まる しかし一旦レールから…

子供と社会

アフリカのことわざ「子供を育てるには 村がなくてはならない」子供は社会で育てるの意昔はこうした地域の役割のようなものがあったと思う 自由が叫ばれ個人が尊重され個人主義が進むにつれ変わってきたしかし子は国の宝ということには代りはない 間違いのな…

心配とは

アフリカのことわざ「心配とは想像力の誤用である」想像力は創造のために使うもの 最も悪い使い方は 心配すること 考えても仕方のない心配は 自分で自分を苦しめるの意このところのオミクロン 感染率は高いが感染しても軽症で重症化しないと言われる みんな…

道に迷う

アフリカのことわざ「道に迷うことは道を知ることである」迷いながらも自分で正しい道を見つけることが 本当の道を知ること 知識は試行錯誤の末に初めて身につくものつまり道に迷った方が良いと言うことか 逆に迷ったことはないと言う方はどこかで間違ってい…

幸福の欠点

アフリカのことわざ「幸福の欠点は終わりのあること」いずれ終わりが来ると意識することで、今を大切にする気持ちが生まれる 感謝や幸福感をより深く感じることができる幸福って何だろう どういう状態を言うのだろう 今 幸福なのか それが分からないと終わり…

老人と図書館

アフリカのことわざ「老人の死とは図書館の焼失」老人が図書館に匹敵する知識の象徴とされ 長く生きた老人の知恵と経験が大切にされていること果たして老人みんなが図書館に匹敵するか 図書館の蔵書はしっかりした良書が前提だが 老人が良書か否かの見極めが…

愚者と賢者

アフリカのことわざ「愚者は喋り、賢者は聞く」他人の意見を聞く柔軟さも、人生にとっては大切なこと 我が道を行くだけでは、大きな成功や他者の信頼が得られないしかし現代は価値観も多様化している これまでの賢者の知識を参考にしつつ マイウエイ 我が道…

恒産なければ

9日 東京 焼肉店での立て籠もり事件 犯人は仕事がなくなり 2週間前に上京し路上生活をしていた28歳の男「昨年の電車内の事件のようにして 自分の人生を終わりにさせようと思った」 「生きている意味を見いだせず 死刑になりたかった」と語っているらしい…

木を植えるときは3本

アフリカのことわざ「木を植えるときは1本だけではなく 3本植えなさい 日よけのためと 果物のためと 美観のために」事を起こすときには 目先の利益だけでなく 幅広く世の中のこと そして未来のことを考えるべきということわざ目先の利益 世の中のことまで…

うまく踊れない人

アフリカのことわざうまく踊れない人は言うでしょう 「ドラムが悪い」と下手な人ほど道具に文句をつける上手くいかないのは他人のせい 自分は悪くない 世の中が悪いと思いたくなる自分の思い通りにならないと誰かに邪魔をされたりしているのではないかと思っ…

ゾウの戦い

アフリカのことわざ「ゾウたちが戦えば苦しむのは草たち」強い者同士の激しい争いで苦しむのは それに巻き込まれる弱い者です世界は新たな冷戦時代と言われている 民主主義と社会主義 宗教的な対立もあるし民族的な対立もある 解決は無理でお互い相手を許容…

人生には季節がある

アフリカのことわざ「人生には季節がある」厳しい境遇と幸せな繁栄の時のめぐりを季節になぞらえたことわざ 季節も四季があるから趣きがある「人生山あり谷あり」 だから人生は面白いと言う人もいる「人生楽ありゃ苦もあるさ 涙の後には虹も出る 歩いてゆく…

分かち合い

アフリカのことわざ「分かち合いはお腹を満たす 自分勝手は飢えをもたらす」アフリカの人々は 食べ物があれば必ず人にもすすめ 食卓では大皿料理をシェアするのが基本のスタイルになっている世界中には8億2000万人が飢餓状態だという これを解消したい…

立っている者

岸田首相は所信表明演説で 「早く行きたければ一人で進め。遠くまで行きたければ、みんなで進め」 というアフリカのことわざを引用した そこでアフリカのことわざを調べた「太陽はひざまずいている者より立っている者を先に照らす」 くよくよしている者より…