hayabusa-k

一燈照隅

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

銃規制

24日 米テキサス州の小学校で銃乱射事件があり 7歳から10歳の生徒19人と教師2人が死亡した一向に無くならない銃の乱射事件 銃があるから悪いのか 使用する人間が悪いのか銃犯罪が多いから銃を規制するのではなく 銃を持って自分の身を守ることを考える「ト…

扇風機

暑い 暑い 暑い まだ5月だというのに 何だこの暑さは熱中症になる 外へ出られないそんな中で今日ジャパンラグビーD1決勝が行われた 3万人以上の観客が入ったとか そして見事 埼玉WKが勝った おめでとうどざいます家にいて窓を開けていても暑くて 扇風機を…

買い溜め

月末の買い物はつい買い溜めしてしまう 月が替わると値上がりしそうな気がするから自分にとって必需品 アルコール スパゲティー コーヒーそれに香辛料 何を食べる時も香辛料を使う 辛ければいいと思っている 大航海時代に香辛料貿易が行われたのが頷ける味音…

国語力

「国家の品格」藤原正彦著「真の国際人となるのに最重要なのは、自国のよき文化、伝統、情緒をきちんと身につけることであり、郷土や祖国への誇りや愛情を抱くことである」今ウクライナは徐々にロシアに占領されている 占領されると即ロシア化され そこは自…

防衛費

防衛費を増額するという つまり体を鍛えるということか力士やプロレスラーになれば誰もかかってこないだろう しかし今から鍛えてもそう簡単に強くはなれない なぜなら相手も訓練して鍛えているから何より日本人は戦闘アレルギーになっている 金も必要だが大…

3か月

2月24日に始まったウクライナ侵攻 昨日で3か月が過ぎたが未だ終息の見通しが立たない長くなると人々の関心が薄れる 当初トップニュースで扱ってきた報道も最近は二の次になってきた 「人の噂も七十五日」寒い雪が降っていた時期からそろそろ春も過ぎよう…

近所付き合い

近所付き合いは難しい 簡単に引っ越しはできないから 上手く付き合うしかない まして国同士となると引っ越しはできない今回はインド太平洋地域の自治会作りが行われたのか 欧州は欧州で新たな新会員の加入で話し合いが続いている近所に怖い人がいる時は一人…

ペット

ペットは家族と一緒だから避難する時も一緒 空襲警報で地下のシュエルターに避難する 不安な飼い主の脇に寄り添っているペットしかし動物の方が敏感だから 人間よりもっと不安だろう それでも人間を励ましている 偉いね

米大統領

米大統領の凄さが形で見えるエアフォース・ワンマリーン・ワンビーストフットボール

ロシア化

ロシアがウクライナの都市を占領しロシア化していると言う 要するに「ロシアになったので全て従え」と言うことだウクライナ語はなくなる 言語がなくなるとウクライナの歴史もなくなるだろう大航海時代ならとこかく グローバルな社会になっているのに 誰が好…

動物たち

ウクライナの動物園の動物たちを避難させるニュースを見た 戦争になれば当然考えなければならない問題だ人間が勝手に動物たちを檻に入れておいて 勝手に戦争を始めてさすがの百獣の王と雖もミサイルは怖いだろう 動物には戦闘機の音 爆撃の破壊時の衝撃等は…

腰痛

糸魚川から帰って来て 車 長靴 雨衣等を洗った いよいよ石の整理ところが少し腰が痛いと感ずるように 次の日は更に痛みが増してきた その翌日は寝床から起き上がれないほど数年前 肩が痛くて手が上がらないことがあった その時は頸椎がズレていると言われた…

チャンピオン出た

「ちむどんどん」沖縄本土復帰50年 具志堅さんがボクシングジム会長役で出た セリフまであったやはり沖縄と言えばこの人が出ないと 本当に強いスーパースターだった

沖縄の思い出

沖縄へは3回行った妻と初めて旅行したのが慶良間諸島だ 星がきれいだった恩納村に1か月くらいいた 釣りしていたら地元の人に仕掛けが細すぎると言われた ヘビは何匹も見たがハブは見なかった 泡盛がすっかり気に入った基地で働いている人に中へ入れてもら…

母の日

今日は母の日 自分たちの親はすでにいない 今 母と呼ばれているのは妻だけだその母の日 今年初めての糸魚川に来ている 到着直後の海岸で1個ゲットしたようだ 良かったですね

インターネット

今回糸魚川へPCを持って来た ブログを続けるためだしかしホテルで使おうとしたらできない スマホもPCもホテルの環境に繋げなければならないらしい それが分からない 面倒くさいでも何でもやらなければ そして糸魚川の写真をいっぱい出そう

ヨイトマケ

「カムカム…」の次は「ちむどんどん」 昭和の初めから100年の次は沖縄返還前からの50年母親が男に交じって肉体労働する 涙なしでは見られない ヨイトマケの唄の情景が思い出される物語の背景は1964年(昭和39年)から始まった そんな大昔の話では…

塞翁が馬

立夏だそうです 確かに暑い沖縄は梅雨入りした やがて関東もそして盛夏へ 今年の夏は暑いそうですまた今日は端午の節句 男の子の健やかな成長を祈ってしかし今 兜はいけない 兜をかぶると武者になってしまう 武者になると戦わなくてはいけない人間万事塞翁が…

オシャレ

ウクライナの戦場になっている市内の映像が流れる男性が散髪していた これは余裕? それともオシャレ? 大統領も髭は伸びてきたが頭髪は短く整っているシェルターに避難している女性 女性の指先はマニュキアしている 何で?妻に聞くと「当然」と答える戦時中…

憲法記念日

日本国憲法は、第二次世界大戦後、米軍を中心とする連合国軍の占領下におかれ、GHQ(連合国軍総司令部)の指導のもとに作成され、制定、公布された。統治者にすれば非統治者が二度と歯向かえないようにするために憲法を作るのは当然だろう。 そこで第9条に…

八十八夜

今日は八十八夜 八十八夜と言えば茶摘み 茶摘みと言えば茶道茶道と言えば一期一会 この年 この月 この日 生涯に1度しかないと思い 全神経と真心を傾けるこれができそうでできない 今日一日を悔いのないように生きる 特に老後の一日は大切なのは分かっている…

人道回廊

「人道回廊」とは、人道支援物資の搬入や取り残された市民の脱出を支えるために設けられるものだ 至極当然のように思われるが これができない なぜか ひょっとしたら 全てを滅ぼしたいのではないか何だかんだと理由をつけて攻めて そこの人間を排除して国土…