hayabusa-k

一燈照隅

元号

防災の日関東大震災の話題になった
大正時代は15年しかなかったので印象が薄い
でもこの間に第一次世界大戦がありスペイン風邪の流行があり関東大震災があった
決して平穏な時代だったとは言えない
パンデミックや大震災により多くの人が亡くなった
公にはされていないがパンデミックや大震災は鬼の仕業だった可能性がある
だから竈門炭治郎らが鬼滅隊に入って戦う必要があったのかも

f:id:hayabusa-k:20210901164651p:plain

明治は今「青天を衝け」のおかげで息を吹き返している
欧州視察を終え篤太夫が帰国した
これから活躍するところだが今パラリンピックのため放送は休止中だ
新1万円札の印刷が始まった
早く渋沢栄一の活躍が見たい
新しい時代を開いて外国に追いつこうとした文明開化の時代は躍動感が感じられて興味がある
この時代を書いた「坂の上の雲」も好きな本だ
明治の人は気骨があった
私が子供のころはまだ明治生まれの人は珍しくなくいた

f:id:hayabusa-k:20210902133310j:plain
f:id:hayabusa-k:20210902133341j:plain

昭和もあと5年で100年 こちらも年数的には遠くなりつつある
昭和は何と言っても戦争そして敗戦があった
しかしその戦争を知っている人も少なくなった
そして戦後世界に追いつき追い越せで国民はエコノミックアニマルになって働いた
その結果飛躍的に高度経済成長を遂げ先進国の仲間入りを果たした
それなのに今 昭和という響だけで古い時代に思われるようになってしまった
昭和生まれとしては少し悲しい

f:id:hayabusa-k:20210902133428j:plain
f:id:hayabusa-k:20210902133239j:plain

平成になって阪神淡路大震災東日本大震災など大きな災害が続いた
そしてその災害の復興はまだ済んでいない

そして令和になってコロナだ

こうして見るとどの時代も悪い事ばかり
いつの時代にも鬼はいるようだ
元号が変わる度に新しい時代へ希望と期待を持った
令和は始まったばかり
早くこのコロナを終わらせるため鬼滅隊に鬼を退治して頂き静かな時代になって欲しい

f:id:hayabusa-k:20210904105325p:plain

ナンナの?

今朝の新聞は1面から「首相、6日に党四役刷新 総裁選に出馬」の見出しで総裁選と衆院選関連の記事が多くを占めていた
それが今日の昼前 テレビのパリンピック中継から突然映像が変わり総理が次の総裁選に出ないことを報道した
ナンナの それ?
自分に直接関係はないけど新聞を読んでいたから話が繋がらないじゃないか
たぶん記事を書いている記者の方達も混乱しているだろう
総理は不出馬の理由としてコロナ対応に専念するためだそうだ
何でもそうだが今はコロナと言えば意味が分からなくても通ってしまう
オールマイティーの言葉だ
コロナはもう1年半以上続いているのに

f:id:hayabusa-k:20210903133639j:plain
f:id:hayabusa-k:20210903133519j:plain

しかしこれでまた明日の新聞もこの関連の記事が増えるだろう
記者の皆さんは今夜は帰れないな
そして暫く取材が忙しいだろう 大変です
記者の皆さんのご苦労があるから新聞が楽しみなのだろう
そんな余計な心配をしながら明日の記事を待とう

f:id:hayabusa-k:20210903133535j:plain

無欲は怠惰の基

今日の新聞1面
パラリンピック競泳の山田美幸選手(14歳) 2個目の銀メダル
おめでとうございます
昨日のレースも見たけどただ凄いとしか言えない

f:id:hayabusa-k:20210903105521j:plain

その山田選手の座右の銘
「無欲は怠惰の基になる」 渋沢栄一
の言葉だそうだ
それを14歳のしかも重い障害を持っている人から聞かされた
人の何倍も努力をしているから言えるのだろう
「後生畏るべし」

f:id:hayabusa-k:20210903102554j:plain

そもそも座右の銘は何かと聞かれて何と答えるか
座右の銘は面接試験の時に考えたことはあった
しかし今は何もない 
まさに無欲で怠惰になっている
恥ずかしいことだ

f:id:hayabusa-k:20210903102440j:plain

民主化

暇なものだから新聞は隅まで読んでいる
今日の読売の1面トップはアフガニスタン関連だった
米軍は2001年9・11同時多発テロへの報復からアフガニスタンへ攻め入り当時のタリバン政権壊滅後も駐留を続けた
当時の米大統領
「ドイツと日本が民主国家となり、世界の脅威でなくなったのは、我々が諦めなかったからだ。」
と言ってアフガニスタンを民主国家に生まれ変わらせるために駐留すると演説したことが書かれていた
つまり今の日本があるのは終戦後米軍が駐留し植民地政策として民主化したおかげだと言っているのだ

f:id:hayabusa-k:20210902162227j:plain

これは20年前の演説だ
当時のアフガニスタンを戦時下のドイツや日本と同じように考えていたということだ
しかしこの演説要旨が日本の紙面に出たということは外国の紙面にも出た可能性がある
そして人々が再びその頃の日本のイメージを蘇らせはしないかと心配した

戦争を知る日本人は少なくなった
今となっては 日本が世界の脅威になるなど想像もつかないが 戦争の歴史は消せない
歴史は解釈の違い云々と言ってみても勝てば官軍で通用しないだろう
また戦争は知らないと言ってもご先祖様が世界に脅威を与えたのは事実だ
子孫としては未だに先の戦争のことを持ち出されることを肝に銘じて信頼の確保に務める必要があると思う

f:id:hayabusa-k:20210902162242j:plain

今回のオリンピック・パラリンピックで世界をおもてなしする予定だったがコロナの邪魔が入ってしまった
次の25年の大阪・関西万博に期待しよう

f:id:hayabusa-k:20210902171809j:plain

脱出島

今日は防災の日
大正12年(1923年)9月1日 11時58分 関東大震災発生
死者・行方不明者10万5000人の大被害
その後も阪神淡路大震災東日本大震災など大震災が続いている
また関東でも近い将来必ず起きると予想されている

f:id:hayabusa-k:20210901164614j:plain
f:id:hayabusa-k:20210901164632j:plain

そこで今日は災害から生き残るサバイバル術を学ぶ
究極のサバイバル術は「脱出島」にヒントがある

無人島に着いて最初に取り掛かるのが火を起こすこと 
火は体を温める 食材を調理する時に必要だ
あばれる君はナイフを使うがあのナイフは調べたら非常に高価なのだ
100円ライターで充分だ

次に水の確保 これは言うまでもない 水がないと生きてはいけない
我が家では4Lのペットボトルをプールしている

待てよ 火水とくれば残りは月木金土日だ
ここにサバイバル術の極意があるに違いない
では月とは何か 
月とはツキだ ツキに恵まれた運があることが大切なのだ
災害から助かるためには努力の他に運もなくてはならない
木は何か 
無人島から脱出するにはイカダを作らなければならない つまり脱出用具 災害から逃げる手段のことだ
車で逃げるか 家族バラバラな時はどうするか どこへ避難するか決めておくことも大切だ
金は何か 
お金ではない 金の元素記号Auはラテン語で光るもの GOLDはサンスクリット語で輝くを意味するそうだ つまり灯りだ .暗闇を照らす光のことだ
でも被災した場合はお金も必要になるからやっぱり大切だ
土は何か 
土は食物を育てる 食材の土壌のことだ つまり食材を確保しておかなければならない
これは平時に備蓄しておくことはできる
日は何か 
日は太陽 日の出 日没 つまり時間だ 限られた時間内に脱出しなければならない
初動が大切で早く動くことが肝心だ

これで1週間が揃った
これを考えただけでも今日の防災の日の意義があった

f:id:hayabusa-k:20210901185915j:plain
f:id:hayabusa-k:20210901185930j:plain
 
 

カレーにワイン

私は自分がインド人でなないかと思うほどカレーが好きだ
特に辛いカレーが好きだ
若い時ロンドンの街頭で買ったカレーの缶詰を食べた時 髪が逆立つほど辛かった思い出がある
インドはイギリス領だったこともあり ロンドンにはインド人が多い
だから本場のカレーがあるのだと勝手に思い込んでいる

その後インドへ行ったがツアーで行く店は 日本人用の味になっていた
合わせるな! せっかくインドへ来たのだから本場の味が食べたかったのに‥
結局記憶にある髪の毛が逆立つほどの辛いカレーには出会えていない

f:id:hayabusa-k:20210824205042j:plain

好きな食べ物は何かと聞かれれば
カレー ラーメン スパゲッティとなる
しかしラーメンは店によって当たり外れがある
スパゲティも生麺はいけない
でもカレーは辛くなければ唐辛子やコショウを加えれば何とかなる
だからカレーが1番好きかも 

そんなにカレーが好きなのだが年寄りの2人住まい
カレーは大鍋で作らないと美味しくないからと言ってなかなか出ない
それが今夜はカレー

f:id:hayabusa-k:20210824205658j:plain

我が家のルーティン カレーの時はワイン
カレーは辛口だしそれにワインはどうなのだろうかと思うけどこれは妻が決めている
理由は聞いたことがない
こっちとしてはアルコールが飲めれば何でもいいけど

ただアルコールは何でも好きだがワインの味が分からない
一番古くから飲まれていて奥が深く美味しいはずなのだそれが分からない
コーヒーの違いも分からないがたぶん自分が味覚音痴だからだと思う
それとまだ飲みが少ないせいかも知れない
味が分かるようになるまでもっと飲み続けなければならないということかも

f:id:hayabusa-k:20210824205212j:plain

アンタッチャブル

10日間くらい臨時休業していたファミリーレストランが開いた
我が家では歩いて行ける数少ない店だから無くなっては困るのだ
食材は北海道から取り寄せているので美味しいし何より飲み放題をやっているのがいい
だから近所としては時々行かなければならない
18時前に行ったら駐車場に車が1台しかなかった
客が少ないのはまだ警戒しているのかと思ったら‥

入り口ドアに張り紙がしてある
酒は提供ができないと書いてあるようだけど
そんな馬鹿な?
一応店員さんに確認すると緊急事態宣言下なので酒は出せないと言う
「じゃいいですーっ」
酒がないのでは無理

これではまるで100年前の禁酒法時代だ
アンタッチャブルの音楽が流れてきた
アル・カポネに出てきて活躍してもらわないと
するとエリオット・ネスの出番だ
ケビン・コスナーもいいが初代ネスのロバート・スタックが思い出される

f:id:hayabusa-k:20210827204639j:plain
f:id:hayabusa-k:20210827205437j:plain

禁酒法が施行される前に市民は酒の買い占めをしたらしい 
当然だろう 私も少し買いだめをしている
飲酒は禁止されていなかったので個人の酒の消費量は増えたらしい
それでかえって酒による様々な弊害が出たようだ
緊急事態宣言下の今も同じ様なことが起きているのではと心配だ
だから禁酒は社会にとって良くない
と歴史が言っている

それに早く気づいて飲食店を解禁した方がいい
こんな事を言うと冗談でも怒られそうだがせめてワクチン接種済証の確認で認めて貰いたい
歴史は禁酒を続けていると市民が立ち上がることも伝えているのだから

f:id:hayabusa-k:20210827204613j:plain